>>Nintendo Switch版を購入 任天堂の公式オンラインストア。「Return of the Obra Dinn ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販 … ストーリーを楽しむようなアドベンチャーではありません 。 . どうも、みう太(@arai_miuta)です(ΦωΦ) 雑談・質問; データベース. その正体は、死者の残留思念から商船オブラ・ディン号が辿った数奇な運命を解き明かしていく、一人称視点の推理アドベンチャーゲームだった� なんか最近ブログが重くなってきて、何とか軽く出来ないかなーと模索はしているんですが、なかなか上手くいかないものです。 Return of the Obra Dinn(オブラディン号の帰還)、第2章「死に至る病」の考察です。死に至る病の正体は現代でも恐れられる〇〇だった!?その原因や死に至った理由について考察しています。医療知識は素人なのであしからず。 >>XBOX One版を購入, 初めて見る残留思念で、死ぬ直前の音声を聞いてから、死の瞬間の3D画像が賑やかな音楽と一緒に現れたときに味わう未知の衝撃と、, 名前と人間関係と事件の大まかな流れが明らかになる前の、「こいつらいったいどういう関係なんだ!?」「いったいどうしてこんなことに!?」って頭を悩ませてるときのドキドキ感と、, 半分くらい分かってきた段階で事件の経過を眺めて、真相を究明してなんとかこの人たちの無念を晴らしてやろうという使命感。, あれらをもう一度まっさらな状態で経験したいんだよな~~!! 都合よくこのゲームのプレイ中の記憶だけを消す薬、どこかにないかなあ。, 記憶を消す薬よりもやや現実的なのは、この制作者がこの懐中時計を使ったミステリをもっと作ってくれることですかね。インタビューで「次に作る本格的な作品のための修練を積むために制作した」と言ってたんだけど(参考:『Return of the Obra Dinn』作者・ルーカス・ポープ氏と翻訳者・福市恵子氏が極上の推理アドベンチャーの秘密を明かす - ファミ通.com)、てことはもうこの懐中時計のミステリの続編は作られないってことでしょうか。嫌だよぉ、もっと作ってくださいよぉ。, オブラ・ディン号も、色んな国の乗員・乗客が乗り合わせていて、同じ国の出身者同士でつるんでたり(ロシア人やインド人)、違う国の出身だけど仲良くしてたりする(例:マバとルイス・ウォーカーはたぶん仲良し)のを見て、楽しくなりました。普段は小さいトラブルはあれどきっと愉快に航海してたんだろうなあと思うと切ない……。, あと、英語以外の言語が飛び交うのも面白かったです。スウェーデン語なんて初めて聞きました。, あ、批判したいわけではないです。むしろ私はクトゥルフ神話TRPGが大好きなので大喜びしていました(笑)。, 完全にネタバレになるから誰かに薦めるときはおくびにも出せないけど、クトゥルフ神話TRPGが好きな人はグロ耐性も推理耐性もある程度はあると思うので、おすすめしてみるとよいと思います。, 人間以外の動物にもあの懐中時計が使えるって発想にはなかなかならないと思うんですよ。いや確かにカニの怪物の残骸からも船匠のおっさんの最期を辿れたけどさ。, 人間じゃなきゃダメって思い込んでたから、死体からちらちら出てる白いオーラみたいなのも完全にスルーしてました。思い込みの力って怖いですねぇ。, なんであんなところに浮かんでるの? という考察はこの後書きますけれども、物語の最後になんらかの形で接触するものだと思ってたのに全く何も触れられなかったのが残念でした。, 真面目に考えると甲板員とかが上半身裸だからかな~、最近は男性の上半身裸もヌードに分類されるようになったのか~~なんて思ってたのですが、VIII. 状況を把握し、多角的に観察し、全ての情報を論理的に推理する必要がある ので 最高ラディンでした、お話を遡りながら鑑賞にひたる。貝殻欲しい youtubeと同時配信中!アーカイブもこちら フォロー中の番組. オブラディン号船員メモ . ミステリADVゲーム"Return of the Obra Dinn(オブラ・ディン号の帰還、リターン・オブ・ジ・オブラ-ディン)"のネタバレあり感想・考察記事です。主な登場人物についての感想と、ストーリーに関するふわっとした考察などを書いています。 出港後、インド人甲板員2名が肺病をもらっていたことが分かる。2名は死亡する。(II. Lucas PopeのNintendo Switch/PS4/XBOX One/PC用ゲーム"Return of the Obra Dinn(オブラ・ディン号の帰還、リターン・オブ・ジ・オブラ-ディン)"のネタバレあり感想・考察を書きました。, ゲームの性質上、グロテスクな画像、音声、表現が掲載されています。またネタバレありですので未プレイ・プレイ途中の方が読むとゲームの面白さを著しく損ねます。ご注意ください。, まだ購入していない方は絶対面白いので購入しましょう! 最後までプレイした後で、気が向いたら本記事を覗いていただけると幸いです。, >>PC版を購入(Steam) Nintendo Swit... どうも、みう太(@arai_miuta)です(ΦωΦ) オブラディン号船員メモ . オブラディン号をこれからやる人に序盤をスムーズに進めるアドバイスをするなら、「例外はあまり考えなくていい」です。 ネタバレしないように例を出すと、包丁を持ってたらそいつは料理人だし、医者だと名乗った奴は医者だし、日本語しゃべってたら日本人です。 Return of the Obra Dinn(オブラ・ディン号の帰還)に登場する乗客・乗員60名の人物考察ガイドです。考察記事の補完としてお楽しみください。身元・死因の特定方法も軽く掲載しているので参考までに。 0; コメント おすすめ生放送. Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)と言えば大手メーカーのゲームだけでなく、豊富なインディーゲームが配信されているのも特徴ですが、タイトルの追加されるペースが早くてなかなかすべてチェックできない今日この頃です。, インディーゲームは1,000円~3,000円といったお手頃な価格で楽しめるタイトルも多いですが、数が多すぎてどのタイトルを買うか…いつも迷ってしまいます。, そんな中、2019年9月5日に配信された『ニンテンドーダイレクト』では、『Return of the Obra Dinn(リターン オブ ザ オブラ・ディン)』というインディーゲームが紹介されました。, これはもともとSteamなどのPC向けに開発されたゲームですが、その独特なグラフィックとゲーム性から高い評価を受け、2019年10月18日にニンテンドースイッチ版がリリースされています。, このゲームでは、1802年に大型帆船『オブラ・ディン号』がロンドンから東方に向けて出航しますが、6ヶ月後の1803年になっても予定されていた喜望峰(南アフリカ共和国)に到着せず、消息不明になっていました。, しかし、その4年後の1807年、オブラ・ディン号は突然イングランドのファルマス港に姿を現します。, ところが、その船体や帆はボロボロであり、生存者も1人も見当たらなかった事から、保険調査官である主人公はオブラ・ディン号に乗り込み、その損害査定書を作成するための調査を始めます。, 当時オブラ・ディン号には52人の船員と8人の乗客、合計60人が乗り込んでいて、その名簿と人物のスケッチを見ながら名前を照らし合わせたり、死因を特定したり、時には誰が殺人を犯したのか考えたり…、といった推理系のアドベンチャーゲームです。, 私も先日クリアしたのですが、これがとても面白かったので…、今回は如何にこのゲームがオススメなのかを紹介してみようと思います!, 船内から乗組員の調査をすると言っても、オブラ・ディン号はすでに4年が経過していますし、あまり船内に身元を特定するようなものは残っていませんでした。, しかし、主人公は『ヘンリー・エバンズ』という人物から不思議な懐中時計と、このオブラ・ディン号で何があったかをまとめた手記、乗組員の名前と出身国が書かれた名簿、船内のスケッチを渡されており、これが本作の貴重な手掛かりになっています。, 特に重要なのが懐中時計で、その見た目はドクロが描かれており不気味ですが、死体の近くで懐中時計を開くと残留思念を読み解き、その人物が死亡したシーンを見る事ができます。, 乗組員の死亡シーンでは、その人がどのような死に方をしたのかだけでなく、時には誰が殺したのか…まで分かるかもしれません。, しかし厄介なのは、その人の死因や顔が判別できるだけであり、死亡した人や殺した人の名前までは分からない事です。, 死亡シーンではその死に至るまでの会話ややり取りも少しだけ聞けるので、そこに直接誰かの名前が出てくれば特定もしやすいですが、時には女性の声、若者の声、英語ではなくロシア語…などの情報から推測しなければならない事もあり、些細なヒントも見逃さずに推理する必要があります。, 人物の特定は様々な要素から推理する事が可能で、例えば『航海士』であれば普通の船員より少し身分の高い服を着ていると思われますし、『掌砲長』であれば武器の管理をしている人の可能性が高いです。, 他にも『家畜番』や『料理人』、『船医』、『船匠』、『操舵手』などは船内でも特殊な役職なので、比較的特定しやすいかもしれません。, 難しいのは『檣楼員』や『甲板員』といった労働を担当している船員で、これら役職の乗組員は人数が多く、少なくとも『船内で働いているから』という理由だけでは特定はできません。, オブラ・ディン号は主にヨーロッパの乗組員が多いですが、檣楼員や甲板員はロシア人、インド人、中国人、ペルシャ人など様々な国の人がいるので、その人の顔の作りや服装、アクセサリーなどから出身を推理する必要も出てきます。, これが非常に難しいのですが…、しっかりと1つ1つのシーンを観察すればちゃんと全員の見た目と名前が推測できるようになっていて、解けた時の快感は何とも言えないものがあります。, オブラ・ディン号の顛末をつづった手記は全部で10章に分かれていて、それぞれの章で異なった事件が起こります。, しかし、主人公は死体からその人物の死亡シーンへリンクするので、必ずしも順番にストーリーを見れるわけではなく、例えば1人目の死体から終盤の10章の様子が見れたとしても、次の死体からは9章ではなく、1章や2章といったもっと序盤の様子が見れるかもしれません。, また、1つ章の中でもいくつかのシーンに分かれているので、1人の死体からその章のすべてが分かるわけでもなく、プレイヤーとしては断片的なオブラ・ディン号の様子をつなぎ合わせるようにストーリーを把握していく事になります。, これが推理の難易度を上げている要因ですが、一方で断片的な情報から人物を特定したときの快感が大きく、『そういう事だったのか!』と思わされる事も少なくありません。, あまりこの記事でストーリーのネタバレは書けませんが、このオブラ・ディン号は普通の『事故』だけでは片づけられない大きな事件が起きていて、また人物の死亡シーンを辿るというシステムから、予想外なショッキングな場面も数多く見られます。, 60人の船員は真面目に働く人もいれば、特定の人物と確執を持っている人がいたり、とある野望の為に独断で行動する人がいたりと様々であり、ふとした場面からそういった関係が見え隠れするのも面白いところです。, そして、このゲームの主人公はあくまで『保険調査官』の仕事として調査しているのであり、決してこの謎の真相を解き明かしたり、知的好奇心を満たすために推理をしているのではありません。, その為、例え船員がどのように壮絶な死を遂げていたとしても、主人公は私情を挟まず淡々と事実を手記に書き込むだけであり、これが『考察はプレイヤー次第』という公平さと没入感を生み出しています。, このゲームの説明を聞いていると、とにかく色々な要素から推理が必要な難しいゲーム、という印象を持つかもしれません。, オブラ・ディン号の手記には、その船に乗っていた人の名前や安否、死因などを書き込んでいくのですが、正しい情報を3人分書き込むと確定の演出があって、自分の推理が正確であった事が分かります。, これは逆に言えば、当てずっぽうであっても3人分正解が書ければ進展するという事で、時に推理が不完全であっても無理やり手記を埋められます。, 例えば、オブラ・ディン号には3人のロシア人が働いていて、あるシーンをよく観察すれば『どの3人がロシア人なのか』までは簡単に推測ができます。, しかし、その3人のそれぞれの名前までは特定するのが難しく、もしかしたら最後の最後に推理を重ねてようやく特定できるレベル…かもしれません。, ところが、この3人の正しい情報で確定できるシステムを活用すれば、1人目のロシア人にA、2人目のロシア人にB、3人目のロシア人にCの名前を入れて、確定しなければ今度は1人目にB、2人目にC、3人目にAを入れて…と繰り返す事で、いつかは3人の情報を確定できます。, これは一種の救済措置であって、システムを利用した解き方ともいえますが、ちゃんとゲーム内の情報でも解けるように作られてはいるので、活用するかしないかは個人の判断に委ねられます。, 時として消去法も推理には必要になりますが、こういった謎解き系のアドベンチャーゲームは最初の1回目が最大の面白さになるので、あまりシステムに頼りすぎるのも楽しみを半減させてしまうかもしれません。, プレイヤーのプライド…というと大げさかもしれませんが、もしも自分の手ですべてを解き明かしたいと思うのであれば、ちゃんとゲーム内の情報をまとめて推理するのがオススメです。, 個人的にはこのゲームを多くの方に遊んでみて欲しいのですが、とはいえ物々しい雰囲気からライトユーザーが手を出すには敷居も高く、だれでも楽しめるゲームかと言えば、少し違うかもしれません。, まず、『Return of the Obra Dinn』はすべてのグラフィックがモノトーンで描かれていて、そのおかげもあって多少緩和はされていますが、乗組員の死亡シーンはグロテスクな場面もあり、そういった表現に慣れていないとなかなか手を出しにくいところがあります。, また、かなり細かな部分まで観察、推察が必要になるので、ある程度まとまった時間を作って進めていかないと、プレイの度にどこまで推理したかを忘れやすく、思ったように進める事が難しくなってきます。, 私は数日間で一気にクリアしてしまいましたが、少しずつしか時間が取れない方はゲーム内の情報をメモにまとめたり、スクリーンショットを保存したり、何か手元に手がかりが残るように工夫するとより楽しめると思います。, 私はこれまで『マインクラフト』や『フォールアウト4』を遊んでも3D酔いにはならなかったのですが、このゲームはカメラを360度動かし続けるのと、白と黒の2色しかないグラフィックが相まって、長時間プレイしていると少し気持ち悪くなってしまいました。, ニンテンドースイッチ版の携帯モードなら多少は軽減される…気もしましたが、テレビやモニターでプレイする場合はあまり無理のない範囲で解き進めていくのが良いと思います。, という訳で今回は、個人的にとても面白かった『Return of the Obra Dinn』の紹介でした。, その独特な雰囲気から何となく手を出しにくい方もいるかと思いますが、謎解きアドベンチャーゲームとしてはとても完成度が高く、ぜひ色んな方に遊んでみて欲しいと思います。, 現在Steam版の他、ニンテンドースイッチ版とPS4版もリリースされていますが、スリープモードなどを活用して少しずつ遊ぶのであれば、手元でできるニンテンドースイッチ版が個人的にはオススメです。, 価格は2,250円(税込)で、間違いなくそれに見合った価値があると思いますが、推理もののゲームの宿命として『1周目がもっとも面白い』ので、例え全員分の推理ができなかったとしても、最初は攻略情報などを見ずにプレイしてみて欲しいタイトルです。, そして、クリアした後に改めて断片的な情報を1つにつなぎ合わせてみると、またそこから新しい発見がある…かもしれません。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. メニュー. 新規作成; 編集する; 全ページ一覧; 登録/ログイン; オブラディン号船員メモ. 取引で出てくる人魚の乳房がヌードにあたるのだと気づきました。な、なるほどね。思いきり露出してるもんね(困惑)。, 人魚を船に乗せてしまったことが彼の最大の失敗です。まあもし私が船長でも同じことをしたと思いますが。今までに見たこともない、特に危険そうにも見えない生き物がいたら、とりあえず生け捕りにするのが人間の哀しき性(さが)ですよね。今後彼らをどう扱うかとかは特に考えず。, しかし、なぜ人魚を2匹しか殺さなかったのでしょうか? 3匹目を殺そうとしているときに、妻が死んだことをマーティン・ペロットが知らせにきたとか……? それでペロットと交代で上に行ったのかな。, 基本的には彼らも善良で勇気ある人たちだったように見えます。みんな終盤はスゲー悪人面になってるけど。, ウォーカーは、まだクラーケンに襲われてる最中にもかかわらず切り裂かれたマバの死体を引きずってるのが、彼らの仲の良さを窺わせて嬉しいやら切ないやらでしたね。いや、まさかあのタイミングで死体を掃除しようとしてる可能性はないと思うんですよ。, 最初に「貝殻」を見つけたときも、偶然通りかかって見つけたのではなくてフォルモサの荷物を漁った可能性が高いと勝手に思っているのですがどうなんでしょうか。, しかしなぜ人魚を海に帰すとオブラ・ディン号が母国に帰ることができると知っていたのかが分からない。, ただ、直前までオーラス・ヴィアテルの反乱の算段を聞かされていたにもかかわらず、ヴィアテルがトーマス・ランケをナイフで刺すのを制止しようとしたあたり、非常に正義感が強いことが窺えます。ラウ・ホクセンの処刑の場面でも、他の航海士から離れて苦々しそうな表情をしていましたし。, でもたぶんホスカットとブレナンにはランケを刺したのは彼だと思われてる。悲しいなあ。, ふんぞり返っている印象が強烈すぎて、エバンズとウォレスは実はこの騒ぎで入れ替わっているんじゃないか説を自分の中で立ててしまいました。でも船内での活躍的にやっぱりエバンズはエバンズですよね。, 普段の彼は、ウザいけど話し相手としてはそれなりに楽しいおっさんだったんじゃないかと勝手に予想しています。料理人なら未知の食材っぽいものを見ると気になってちょっかいをかけたくなりますよね、分かります。緊迫した空気だったし場を和ませたいとも思ってたかも。だが空気は読むべきだったな、うん。, 色んな場面に出しゃばっていることから結構な野次馬根性の持ち主だと勝手に思っています。生活風景の描写を得意とする画家だったのでしょうね。, 死ぬ直前のおならがすごい掛け声と音だなって思いました。クラーケンに締められてるときにも腸が刺激されたのかめちゃくちゃ出てて笑いました。船内では響くから我慢してたんですかね。そう考えると、常に船に乗っている海の男たちはおならにどう対処していたのかというすっさまじくどうでもいいことが気になってきます。, ……などと排泄系の下ネタが大好きな私はいつになくノリノリで書いていたのですが、某所で「あれはウ●コをしていたのだ」と囁かれているのを発見して、さらにテンションが上がりました。確かにズボン脱いでるし、尻の下の血のように見える部分も言われてみればウ●コのように見えます。昔はトイレを設ける技術も余裕もなかったから、海に直接排泄していたのかな? いや~大変な時代だなあ(喜色満面)。, この時代の台湾は清朝によってゆるめの統治が行われていましたが、大陸からの漢人の入植により原住民の生活範囲は徐々に圧迫されていたようです(参考:清朝統治時代 (台湾) - Wikipedia)。, フォルモサの4人は中国語を話していることから、入植した漢人、もしくは漢人の文化圏に吸収された原住民と思われます。リム・ブンランが王族(Royalty)らしいので、原住民のどこかの部族の長なのかな? ま~さすがにそこまで考えて作られてないかもしれないですけども。, にしても、タン・チョウだけニコルズ一味に置いていかれたのは可哀想でしたね。それで自分の主人とその側近が死んで戻ってきたら、そりゃあ怒り狂って誘拐犯を殺害しますよねえ。, あの人魚を船に乗せておくのは良くないと思ってるのは分かったけど、それでどうしてジョン・ネープルズの脚を切断することになるのか。, 某所では「ネープルズが船尾倉庫の番をしていたから」と推測されていました。それなら殺害理由は理解できますが、わざわざ脚を切断までする必要はありますかね? 動けなくすればいいのですから、もっと簡単な方法はいくらでもあると思います。あと脚を切断するのに使った道具はどこや。, どちらもあまり戦うのは得意じゃないようでしたね。特にジェームズはデービーズの後ろでちょろちょろ逃げ回っていた印象が強いです。モスは最後はよく頑張った。, 序盤から肖像画がはっきりしてたのは、ニューギニア人が入れ墨を入れていることはよく知られた事実だかららしいですね。いや、知らねーよ。ていうかぶっちゃけニューギニアがどこにあるかも知らなかったよ。東南アジアにあるんですね、勉強になりました。, 弟の方は何気によく出演してよく戦っていました。ボートでオブラ・ディン号を脱出した際、当初は無事に逃げ切ったものと考えて喜んでいたのですが、VII. 君が今オブラディン号への帰還に興味があるということは極めて重要な意味を持つ。このゲームプレイで何が起きたのかその真相を君自身の手で確かめてほしい。 次章以降に記されている内容を見て君は少なからず驚くことだろ . ※本記事では物語などのネタバレはしてません。 ニンテンドースイッチ版『オブラディン号の帰港(Return of the Obra Dinn)』をクリアした。一応攻略情報などはシャットアウトして、なんとか自力で60人全員の安否を解明できた。クリアまで10時間。とても素晴らしいゲーム体験だった。 ユウガタネコではゲームの... ドルピックタウンをスプラトゥーン3で塗りたい!コラボして欲しい任天堂ゲームのステージ考えてみた, 『アルトネリコ』もサージュ・コンチェルトに続いてリメイク・リマスターしたDXバージョンを出してほしい, 死体の近くで懐中時計を開くと残留思念を読み解き、その人物が死亡したシーンを見る事ができます, その人の死因や顔が判別できるだけであり、死亡した人や殺した人の名前までは分からない, 正しい情報を3人分書き込むと確定の演出があって、自分の推理が正確であった事が分かります, microSDXC 128GB SanDisk アプリ最適化 A1対応 サンディスク UHS-1 超高速U1 専用 SDアダプター付 [並行輸入品]. Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のオンラインショップにもかなりゲームが増えてきましたが、タイトルが多すぎて何を選べば良いのか分からない…、なんて時に注目する... どうもみう太です(ΦωΦ) 各船員情報は名簿から飛べます 各シーン一覧; 船員名簿; 損害査定書; 小ネタ; 考察; 船内地図; バッドエンドの手紙; 声の出 Return of the Obra Dinn(オブラディン号の帰還)を先日クリアしました。 もともとナポリchの放送でhacchiさんがオススメされていたのでやりたいとは思っていたんですよね。Switch移植ありがとうございます!!! プレイ時間は約12時間。本格的な推理ゲーは実質初めてだったんですが(名探偵 … ブログを報告する, 【感想・考察】オブラ・ディン号の帰還(Return of the Obra Dinn), ホクセンは、ニコルズから、自分の罪を肩代わりしなければ「貝殻」のことを暴くと脅されたため、, 一等航海士ウィリアム・ホスカット、檣楼員ルイス・ウォーカー、甲板員ヘンリー・ブレナン, 『Return of the Obra Dinn』作者・ルーカス・ポープ氏と翻訳者・福市恵子氏が極上の推理アドベンチャーの秘密を明かす - ファミ通.com, 【プレイ日記】お花畑111ママのコモンウェルス戦記 その4:開け、ロマンスの扉!(開きません), 【レビュー】オブラ・ディン号の帰還:死者の残留思念から真相を辿る、胸熱かつ切ないミステリADV, 【ネタバレなしレビュー】レイジングループ:おぞましい因習と因縁から村人たちを救う、傑作和風伝奇ADV, 【プレイ日記】お花畑111ママのコモンウェルス戦記 その3:ダンスと私の気まずい関係, ファルマス港で船内に荷物を運び込んでいる際、事故で甲板員サミュエル・ピーターズと密航者が死亡する。(I. トップページ; コミュニティ. コメント. オブラディン号の帰還の再生リスト→ https://bit.ly/33bgmLM ジャンルはミステリーで推理系です。 「papers please」という神ゲーを作った方が作ったゲーム 243; 991; 0. ニコルズは「貝殻」とその使い方を知っているリム・ブンランとシア・イトベンを拉致して, ペロットはなぜ人魚を海に帰すとオブラ・ディン号が母国に帰ることができると知っていたのか?, 保険調査員以外にオブラ・ディン号に立ち入る人はいないのか? この後オブラ・ディン号はどうなるのか?. 『オブラ・ディン号の帰還』というタイトルで知っている方もいるかもしれません。 これはもともとSteamなどのPC向けに開発されたゲームですが、その独特なグラフィックとゲーム性から高い評価を受け、 2019年10月18日にニンテンドースイッチ版がリリース されています。 途中から視聴するには? 00:00--:--/ コメント. 崩れた積荷). Return of the Obra Dinnオブラディン号の帰還 少ないヒントから己で考察するアドベンチャー |感想 評価 レビュー . オブラディン(Return of the Obra Dinn)のストーリーは? 主人公は東インド会社の保険金捜査員となり、「オブラディン号」の乗員乗客全員の安否や名前、死因を特定するのが、ゲームの目的となります。 オブラディン号は60 舞台は1807年イギリス。4年前に消息を絶った商船オブラディン号が無人で帰還した。 プレイヤーは保険調査官を操作し、オブラディン号を調べて乗員乗客60人の身元と安否を特定していく。 『オブラ・ディン号の帰還』の概要. はなりんです。今回はReturn of the Obra Dinnというゲームをプレイしましたのでその感想と考察というか疑問点など書いてみたいと思います。以前、三人称の鉄塔さんが実況していたのでずっとプレイしてみたいと思っていたのだけど難しそうで敬遠していました。 オブラ・ディン号捜査資料 オブラ・ディン号海路図 まずはオブラディン号が辿ったいう海路を示した地図です。事件が起きた場所もゲーム中判明していくのでここでこの事件が起きたって書き込めばなんかの役に立つんじゃないかなきっと。 最近は大手メーカーのゲームだけでなく、小規模なスタジオが開発したインディーゲームも大きな注目を集めていて、任天堂も『インディーワールド』や『ニャニャニャ!ネコマリオタイム』などで... どうも、みう太です(ΦωΦ) 画像を使いすぎているのがやっぱりいけないのかな…? 新規作成; 編集する; 全ページ一覧; 登録/ログイン; オブラディン号船員メモ. 各船員情報は名簿から飛べます 各シーン一覧; 船員名簿; 損害査定書; 小ネタ; 考察; 船内地図; バッドエンドの手紙; 声の出 メニュー. 近年はスマートフォンの普及に伴ってお手軽に遊べるリズムゲームも増えてきましたが、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のタッチパネルとも相性が良いようで、『Cyt... どうもみう太です(ΦωΦ) Return of the Obra Dinn(オブラディン号の帰還)、第2章「死に至る病」の考察です。死に至る病の正体は現代でも恐れられる〇〇だった!?その原因や死に至った理由について考察しています。医療知識は素人なのであしからず。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)と言えば『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』や『スプラトゥーン2』などを筆頭に、テレビの大画面で楽しみたいゲームが注目されがちですが、ポータ... どうも、みう太(@arai_miuta)です(ΦωΦ) Papers, pleaseの製作チームがリリースした推理アドベンチャーゲームReturn of the Obra Dinn(オブラ・ディン号の帰港)をクリアしました! ゆるゆるプレイしてクリアまで2週間くらい。実プレイ時間は15時間。さいっこーに楽しみました。 store.steampowered.com (Return of the Obra Dinn on Steamより紹介文引用) 雑談・質問; データベース. これは 完全に推理ゲームであり. トップページ; コミュニティ. >>PS4版を購入 破滅その7で他の2人と一緒に海に投げ出されていて絶望しました。, アクバルは適宜逃げ回ったり立ち向かったりして終盤まで生き残っててちょっと嬉しくなりました。でもあの死に方もむごい……。, 9と10はどちらが先か判然としません。ペロットたちのシーンは、クラーケンに襲われているにしては船内があまり揺れていないみたいだったので、クラーケンが去った後なのかもしれないと思っています。, 13はクラーケンに押し戻させたとか、他の怪物にやらせたとか、色々考えられます。とにかく、あの逃がした人魚がペロットたちへの義理を果たすためにオブラ・ディン号を帰還させたのだと思います。それがどうして5年も後になってしまったかはよく分かりません。, 最後の疑問には、あわよくば続編があるのではないかという希望が込められています(笑)。この保険調査員、絶対この後もこの懐中時計を使い続けるでしょう、便利だから。, 本ブログでは他にもミステリ系のゲーム、小説についてレビューや感想を書いておりますので、よろしければお読みください。, ※この文章は、赤城みみる(Twitter ID i14wander、はてなブログID i14wander)により執筆され、赤城みみるの所有するブログ「星を匿す雲」(http://cqs4live.hateblo.jp/)(http://cqs4live.hateblo.jp/archive)に掲載されているものです。著作権法32条で定められた要件を満たさず行われる転載は、著作権法21条に違反します。, i14wanderさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog | 2019年のゴールデンウィークももうすぐ終わりですが、史上初の10連休である事が話題になり、それに伴って…かは分かりませんがゲームも数々のタイトルがセールになっていました。 オブラディン号であった悲劇を解明する、というゲームです。 . デトロイト ビカムヒューマン 考察 人の代替としてのアンドロイドについて. オブラディン号に乗り込んだあなたは、保険調査官としてこの船で何が起こったのか調査します。 調査の要となるのは、奇妙な懐中時計。 この懐中時計を使うと、死者の最後の瞬間に戻ることが …
2020 オブラディン号の帰還 ストーリー ネタバレ